スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
12月2日の記事
2024年12月02日
みなさん
おはようございます。
街角のイルミがクリスマス一色となり、
何歳になってもやっぱりこの時期は、
なんかワクワクしますね。
嬉しいです。(笑)
自分に何か、買ってあげよう!
と、
先週は、
高槻駅の周辺のデパートや専門店、
本屋、かわいいショップ、日用品売り場などを
歩き回りましたが、
物欲がへったのか?
節約体質になったのか?
欲しいものはすでにあるのか?
ケチになったのか?
リサイクル精神が上がったのか?
全てが高いと感じるのか?
なんかよう、わかりませんが、、(笑)
結局、
特大福袋付の女性雑誌、
枕元の小さな机、
小さな財布を買いました。
これでも十分幸せな気分になりました。
<特定検診
高槻市の特定検診を受けに行ってきました。
私が今、
ホームドクターとして
信頼している病院は、
岐阜県郡上市高鷲町の
「鶴田クリニック」です。
どこの病院よりも丁寧に話をきいてくれます。
でも、急病の場合は遠くて行けない。(笑)
だから、
近くのホームドクターをさがしています。
大阪にはたくさんの病院がありますが、
今まで気に入った優しいお医者さんは、
遠すぎて、患者が多すぎて、時間がかかり、
気も遣わないといけないからやめました。(笑)
近場のお医者さんは、
何軒かあたりましたが、
話をよく聞いてくれなかったり、
まったく優しくなかったり、
薬を出しすぎたり、
なんかイマイチなのです。
それで、
こういう検診を使って、
主治医をさがしていました。
今回は、やっと見つけた!?
という感じです。
電動自転車で10分ほど、
よく話を聞いてくれそうで、
JR高槻駅に近いので、
帰りにショッピングもできるし、
もう一度行って確かめてみて、
尊敬できたら、、
ホームドクターになってもらおうっと
と勝手に思っています。(笑)
嬉しい。
<職人のおじさんたち
塗装は終わっているのですが、
足場を撤去してもらえずに、
車も入れれず、家の中は混乱状態。
早くすっきりしたい!!
今回の工事で、塗装、大工、電気の3人の
職人おじさんと関わりました。
一番おもしろい大工おじさんは、
私が、
「ベランダをサンルームにしたいのですが、、」
と言うと、
「やめとき!
結露で湿気がひどくてがっかりしまっせ。
わしは、喜んでもらえる仕事しかせん。
それより、老後の資金にそれは貯めときなはれ。」
と一喝。
「ハイ」としか言えなかった。(笑)
その人は、
1時間ほどの間に自分の72年間の出来事を
話していきました。
ドラマの様なおもしろさでした。
電気のおじさんは、
夫と同い年ですが、
さっさと足場を3階まで上がって、
不要だったアンテナを撤去してくれました。
笑顔と柔軟性がすごい!
塗装のおじさんは、
毎日言葉少なく、
一人で黙々と真面目に作業をやってくれて、
たまににっこり。好感。ありがたい。
職人さんはリタイア時期を自分で決められて、
何歳でも現役、、すごいなぁ。。
<孫
別れてまだ一週間なのに、
もう会いたい!! ぎゅーしたい。
本当に不思議な存在です。
娘から
「タイムツリー」というアプリで
孫の保育の割り当てに参加してほしいと言われ、
おもしろそう。
なんでもアプリがあるんだね。
<ひるがの高原
明後日からひるがの高原へ行きます。
往復の道でたっぷり紅葉を見ようと!
今は紅葉狩りを控えていますが、
ひるがの高原は、
かなり雪がつもったみたいで、
紅葉どころか真っ白な世界。
溶けててほしいなぁ。。
以上
・・・・・・・・・・・・・
<今日のことば ピンタレストより>
・・・・・・・・・・・
〇人生が好転する秘訣
・否定をやめて、理解してみる
・不機嫌をやめて、笑顔で過ごす
・自慢をやめて、失敗を語る
・怒りをやめて、感謝をあらわす
・執着をやめて、臨機応変に行動する
・焦りをやめて、今を楽しむ
・愚痴をやめて、夢を語り合う
・後悔をやめて、希望をもつ
・貰うをやめて、与える側にたつ
・・・・・・・・・・・
それでは、
今週も
なんとなく
いい気分ですごしましょうね。
のさりん
おはようございます。
街角のイルミがクリスマス一色となり、
何歳になってもやっぱりこの時期は、
なんかワクワクしますね。
嬉しいです。(笑)
自分に何か、買ってあげよう!
と、
先週は、
高槻駅の周辺のデパートや専門店、
本屋、かわいいショップ、日用品売り場などを
歩き回りましたが、
物欲がへったのか?
節約体質になったのか?
欲しいものはすでにあるのか?
ケチになったのか?
リサイクル精神が上がったのか?
全てが高いと感じるのか?
なんかよう、わかりませんが、、(笑)
結局、
特大福袋付の女性雑誌、
枕元の小さな机、
小さな財布を買いました。
これでも十分幸せな気分になりました。
<特定検診
高槻市の特定検診を受けに行ってきました。
私が今、
ホームドクターとして
信頼している病院は、
岐阜県郡上市高鷲町の
「鶴田クリニック」です。
どこの病院よりも丁寧に話をきいてくれます。
でも、急病の場合は遠くて行けない。(笑)
だから、
近くのホームドクターをさがしています。
大阪にはたくさんの病院がありますが、
今まで気に入った優しいお医者さんは、
遠すぎて、患者が多すぎて、時間がかかり、
気も遣わないといけないからやめました。(笑)
近場のお医者さんは、
何軒かあたりましたが、
話をよく聞いてくれなかったり、
まったく優しくなかったり、
薬を出しすぎたり、
なんかイマイチなのです。
それで、
こういう検診を使って、
主治医をさがしていました。
今回は、やっと見つけた!?
という感じです。
電動自転車で10分ほど、
よく話を聞いてくれそうで、
JR高槻駅に近いので、
帰りにショッピングもできるし、
もう一度行って確かめてみて、
尊敬できたら、、
ホームドクターになってもらおうっと
と勝手に思っています。(笑)
嬉しい。
<職人のおじさんたち
塗装は終わっているのですが、
足場を撤去してもらえずに、
車も入れれず、家の中は混乱状態。
早くすっきりしたい!!
今回の工事で、塗装、大工、電気の3人の
職人おじさんと関わりました。
一番おもしろい大工おじさんは、
私が、
「ベランダをサンルームにしたいのですが、、」
と言うと、
「やめとき!
結露で湿気がひどくてがっかりしまっせ。
わしは、喜んでもらえる仕事しかせん。
それより、老後の資金にそれは貯めときなはれ。」
と一喝。
「ハイ」としか言えなかった。(笑)
その人は、
1時間ほどの間に自分の72年間の出来事を
話していきました。
ドラマの様なおもしろさでした。
電気のおじさんは、
夫と同い年ですが、
さっさと足場を3階まで上がって、
不要だったアンテナを撤去してくれました。
笑顔と柔軟性がすごい!
塗装のおじさんは、
毎日言葉少なく、
一人で黙々と真面目に作業をやってくれて、
たまににっこり。好感。ありがたい。
職人さんはリタイア時期を自分で決められて、
何歳でも現役、、すごいなぁ。。
<孫
別れてまだ一週間なのに、
もう会いたい!! ぎゅーしたい。
本当に不思議な存在です。
娘から
「タイムツリー」というアプリで
孫の保育の割り当てに参加してほしいと言われ、
おもしろそう。
なんでもアプリがあるんだね。
<ひるがの高原
明後日からひるがの高原へ行きます。
往復の道でたっぷり紅葉を見ようと!
今は紅葉狩りを控えていますが、
ひるがの高原は、
かなり雪がつもったみたいで、
紅葉どころか真っ白な世界。
溶けててほしいなぁ。。
以上
・・・・・・・・・・・・・
<今日のことば ピンタレストより>
・・・・・・・・・・・
〇人生が好転する秘訣
・否定をやめて、理解してみる
・不機嫌をやめて、笑顔で過ごす
・自慢をやめて、失敗を語る
・怒りをやめて、感謝をあらわす
・執着をやめて、臨機応変に行動する
・焦りをやめて、今を楽しむ
・愚痴をやめて、夢を語り合う
・後悔をやめて、希望をもつ
・貰うをやめて、与える側にたつ
・・・・・・・・・・・
それでは、
今週も
なんとなく
いい気分ですごしましょうね。
のさりん
Posted by のさりん
at 13:15
│Comments(0)
涼しいひるがの高原
2024年08月03日
みなさん、こんにちは。
「ひだっちブログ」
初めて投稿の
「のさりん」です。
よろしくお願いします。
11年前に「ひるがの高原」に小さなロッジを持ちました。
そこで、月に一度の「体操教室」を開催しています。
大阪から通うたびに、
「飛騨高山」付近をウロウロしています。
今後は、もっと意欲的に写真をとって、
ここに掲載したいと思います。
先日は、
久々野の「そらふね」さんへ行ってきました。
ロッジのあるひるがの高原は標高が900mあるので、
涼しいです。
今年の暑い夏を今は快適に過ごしています。
昨夜は、「郡上おどり」と「白鳥おどり」に
地元のお友だちに連れて行ってもらいました。
日本の伝統が色濃く残るこのあたりの風土、
大好きです。
では、また。
のさりん
「ひだっちブログ」
初めて投稿の
「のさりん」です。
よろしくお願いします。
11年前に「ひるがの高原」に小さなロッジを持ちました。
そこで、月に一度の「体操教室」を開催しています。
大阪から通うたびに、
「飛騨高山」付近をウロウロしています。
今後は、もっと意欲的に写真をとって、
ここに掲載したいと思います。
先日は、
久々野の「そらふね」さんへ行ってきました。
ロッジのあるひるがの高原は標高が900mあるので、
涼しいです。
今年の暑い夏を今は快適に過ごしています。
昨夜は、「郡上おどり」と「白鳥おどり」に
地元のお友だちに連れて行ってもらいました。
日本の伝統が色濃く残るこのあたりの風土、
大好きです。
では、また。
のさりん
Posted by のさりん
at 15:24
│Comments(0)